TFM coach academy

元プロサッカー選手の教えるサッカーに関する技術、戦術、身体、メンタルについてのトレーニングなどを発信

【守備の方法】サッカープレーモデル

【守備の方法】サッカープレーモデル

今回は守備の方法を説明します。

 

下記のトレーニング解説です。


【守備の方法】サッカープレーモデル

 

○概要

守備の方法は大まかに分けて2つに分類できます。

 

1、ゾーンディフェンス

2、マッチアップディフェンス

 

1、ゾーンディフェンス

守備組織を作るゾーンやローピングを使います。 ローピングで守備組織を作り、コンパクトな守備体系を作ります。 コンパクトになることでスペースを消すことができます。

相手にプレスをかけてボールを奪いにいくチャンスを意図的に作り出してボールを全体で奪います。

 

2、マッチアップディフェンス

ゾーンディフェンスと比べてカバーリングよりもマークを重視した 守備方法です。 マンツーマンとどう違うのかというとマンツーマンはマークだけをみて カバーリングをしません。 マッチアップについてはカバーリングのポジションをできる限りとります。 自分のマークにボールが渡るときには常にプレスがかけられるポジションをとります。

特に年齢が低い選手にはより判断を求めたいのでマンツーマンは利用は控えた方が いいと思います。

 

またクロスの守備とカウンターに対しての対応についても説明します。

 

・クロスの守備

相手のクロスからの攻撃はボールとマークの同一視をすることは難しくなります。 失点の危険性が高くなります。 クロスから直接シュートを打たれることはほぼありません。 シュートを打つのは中にいる選手なのでゾーン、マッチアップに関わらず しっかりと捕まえてフリーにさせないことが重要です。

 

・カウンターに対する守備

カウンターからの失点がサッカーでは多くなるので防ぐためには ボールを失った場合に備えて守備組織を整え知ってんのリスクを低くする必要があります。 通常は攻めているチームは残っているFWの選手より一枚多く残します。 残っている選手の手前に1枚、カバーリングの選手に1枚置くようにします。 足元へのパスと背後へのパスをカットする役割ができ失点が減ります。

 

以上が守備の方法です。

 

普段のトレーニングや試合で状況を整理してトレーニングに落とし込んでみて下さい。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitter▶︎ https://twitter.com/tfm041

はてなブログ▶︎ https://tfm48.hatenablog.com/

note▶︎ https://note.com/tsuyoshi_04

Ameba Ownd▶︎ https://tfm0408.amebaownd.com/